# SoftTennis Funabashi School
STC船橋塾では主に中学生を対象としたソフトテニス指導を行っています。
学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行の受け皿として2022年に発足しました。
現在は各中学校の部活動に所属する選手たちの為の練習環境として活動しています。
今後、希望者がいれば正式なクラブチームとして発足する準備は整っています。
お知らせ
2025/03/28ソフトテニス船橋塾:STC船橋塾のWebサイトを公開しました。
体験申込のご案内
ソフトテニス船橋塾:STC船橋塾について
運営方針
現在は、中学生を主体とした練習クラブチームとして運営しています。 (公式試合等は各所属チームで参加となります。)
ジュニア出身者のペアの育成や、初心者~中級者の育成を主体として活動します。
上級者は、当クラブのOBなどを相手に練習可能とします。
クラブチームとして
現在、当クラブからの登録選手はいませんが、今後予想される学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に対する準備は完了しています。
現状、2026年度はクラブチーム登録を行う予定です。
活動場所・時間等
船橋市運動公園・グラスポ・他
主に船橋運動公園にて土曜日・日曜日・祝日の17時~21時
コート事情によって、グラスポなど使用します。
主宰:後藤 茂
会費・ボール、経費代
ボランティア活動の為、年・月会費は集めていません。
練習参加1回に付き100円のボール代とコート代割りのみ徴収いたします。
(コート代は100円単位で徴収し、端数はボール、経費代に充てます)
会員について
特に入会届などは必要ありません。(現在)
当クラブの主宰の推薦・判断及び許可をもって参加できます。
会員はLINE登録を行っていただき、練習スケジュールや参加表明を行います。
練習日の4日前までにLINEにて参加表明いただいております。
(人数が少ない場合には、コートをキャンセルする場合があるため)
※練習場所の関係で会員数の調整を行いながら入会の判断を行っています。
※ここにはソフトテニスを楽しみたい、上手くなりたい中学生が集まります。それを乱すような生徒はご遠慮ください。(協調性大事です)
※学校の定期テストの成績などにより参加をお断りすることがあります。(勉強大事です)
参加資格
1、中学生練習会員
船橋市内、市外問わず、主宰が許可した生徒の参加が可能です。練習場所に限りがあるため、参加人数を見ながら受け入れています。(部活・他の団体登録者でも受け入れています)
2、中学3年生の引退について
部活引退に伴う当クラブの引退は特にありません。受験勉強の息抜きの参加もOKです。高校生になっても遊びに来てください。
3、小学生に参加について
基本は中学生の練習クラブです。会員にはなれませんが、練習参加は主催の判断によりお応えします。
4、卒業生
会員外になりますが、遊びに来て中学生と打ち合ってください。
指導もお願いします。
5、指導者
大学生や社会人の方が不定期で教えに来てくれます。
主宰より
STC船橋塾は、ソフトテニスを通じて得られる楽しみを知っていただく為の環境です。
協調性を持ち、様々な学校の仲間と協力し合うことを目指しています。
STC船橋塾では、ただ試合に勝つことを目的としていません。もちろん試合で勝てればうれしいですが、STC船橋塾では、ソフトテニスを楽しみたい。今よりうまくなりたい。そんな目的で練習しています。
お願い
STC船橋塾は、会員の皆様にご提供いただいている、船橋市体育施設カードによって、練習コートを確保しています。
船橋市の会員の方はなるべく、体育施設カードのご提供の協力をお願いいたします。
また、コート面数が少ない場合は、カード提供者優先になることもあります。
よろしくお願いいたします。
通常の練習
1、全員:コート準備・ボールチェック整備
2、ウォーミングアップ(ジョギング・体操)
3、コーディネーショントレーニング
4、基本練習(テーマをもっていろいろ)
5、展開練習(テーマをもっていろいろ)
6、ゲーム練習
7、楽しくゲーム
クラブ内のイベント
12月後半にクリスマス大会を開催しています。
参加人数などによって、イベントや団体戦などを行います。
景品も用意して寒空の下、元気に行っています。
初心者にも、敢闘賞も用意しています。